ecomas Blog
2020/06/23 13:13
こんにちは、ken坊です!
日に日に暑さが増してきましたが、
皆さんお加減いかがでしょうか?
ecomas(エコマス)は、マスク専門店ですので、
マスクを販売しておりますが、
これからの季節、熱中症の危険もありますので、
暑い時には、マスクを外して水分を補給する!
とテレビで医療関係の人たちが言ってるように、
ついつい忘れがちな水分補給、私自身も気を付けますので、
皆さんもお気を付け下さい。
今日は、少しお知らせがありまして、
クラウドファンディングなるものを
今回チャレンジする運びとなりました!
クラウドファンディング、最近たまに聞くけど
あまり耳なじみがない、という方も多くいらっしゃると思います。
簡単に説明しますと、
私たちの夢を応援して下さい!
その為に皆さんの資金を私たちに出して下さい!
その代わりお礼の気持ちとして私たちは、
お礼の品を皆様に送ります!
という内容になります。(雑すぎるやろ!)
実際には、お返しの品をリターンといって、
いくつかのコースがあって、資金を出してくれる方を支援者と呼びます。
支援者は、クラウドファンディングのサイトの興味のあるページを開いて、
内容を確認して魅力があればそのコースに応じた金額を支援します。
プロジェクトの掲載者は、お礼として支援者に金額に応じたリターンをお返しするという運びになります。
なぜ、今回クラウドファンディングに挑戦する運びになったかと言いますと。
実は、何年も前から自社企画商品をブランド化したいという夢がありまして、
ただそこまでの余裕(お金)が現状会社には無い。
なら夢に投資してもらえて、商品を実際に使ってもらえるとしたら、
という悩みをぐるぐる繰り返していた時期に、
クラウドファンディングのサイトを初めて見た時は、まさに目から鱗でした。
ただ、お金を一般の人たちから頂く以上、
魅力的なリターンを返さなければというプレッシャーから、
中々前に進めず、今年の1月時点でマスクをリターンにして、挑戦すると決めたものの、自分自身で納得のいくリターンを生み出せず、
結果断念しました。
兄からは、「諦めんでも、お前良いもの作ってんねんから、
とりあえず、まず自分たちで販売しようや。
その先にまた挑戦する機会が出来るて。」
と言われ。
まず、
会社ガレージからのマスク販売をスタート。
そして、多くの支持者と助けてくれる知り合いのお陰で、ずっとやりたかったショップサイトもオープン出来ました。
そして5月に、今なら納得できる商品が作れるかもと、試作を重ね、なんとか来月には掲載でそうな所まで来ました。
まだ、詳しくは載せられないんですが、
自分自身では、現状で出来ることは精一杯やって出来たマスクになります。
チラッとだけ

欲を言えば、もっともっと良いマスクが出来るのでは、
という思いがありますが、まず踏み出す事から失敗も学ぼうかと思います。
大阪のしがない町工場の挑戦ですが、
ユニ〇ロ、M〇ZUNOのような大企業を
わずかばかりでもビビらせることが出来れば…。
ちょっと痛快やん
などと淡い淡い夢を見ています。
まさに、雲のジュウザがラオウにむかって、
せめて片腕一本頂くぜ!
といった心境です。(分かりにくいわ!)
実は、つい先日まで、日々たくさんの企業がマスクをアップしていくのを見ては、不安で一人弱音ばかり出てしまってたんですが、
IPPONグランプリでの駒ちゃんの回答 「カニはカニ、チゲはチゲ!!」
にハッと気付かされました。
「そうや!! ヨソはヨソ、ウチはウチ!」やと
とまぁ、冗談のようですがマジでハッとしたのは事実です。(笑)
ヨソの事を気にし過ぎて、本来の目的を忘れてはダメですね。
あくまでも、うちは
「買ってくれたお客さんの気持ちが少しでも上がるマスク」
をコンセプトにしているので、お客さんの目線を忘れないように
ブレないように、頑張ろうと思います。
でわ、今日はこの辺りで…。
一針一針に心を込めて。