ecomas Blog
2021/01/18 16:22
こんにちは、Ken坊です。
Makuakeでのプロジェクト第2弾も無事に終了しまして、
今、毎日せっせっと出荷作業を行っております。
出荷作業は兄が担当してくれていて、
とても助かります。
今回、第一弾のプロジェクトを超えたい!
っと、意気込んではいましたが、
正直どこまで応援購入してもらえるかは不安でした。
最終的には、ここまでご購入頂けたことは、
想像以上の結果でした。(T-T)
本当にありがとうございました。
最近、私はブログやメッセージで感謝という言葉をよく使うようになってるんですが、
昔は、感謝って言葉を簡単に使う人を胡散臭く感じて、自分もあんまり使わなかったように思います。
でも、今は自然に
「ありがとうございます。」が出ます。
大事なお金を使ってもらって、
そのうえ、お礼のメッセージまで
送ってくれるお客様もいます。
ホント感謝しかありません。
お客様とダイレクトにやりとりをする、
これって非常に私たちにとって勇気のいる事だったんですが、
その分、今は得られる喜びもとても大きいです。
SNS、ネット配信がこれだけ主流になった時代で、
これからは、
人のコメントでヒット商品が生まれたり、
逆に誹謗中傷で会社が潰れたり、
心を病む人がいたり、
便利になって良かった半面、怖くもありますね。
最近読んだ、芸人・絵本作家の西野さんの本で、
『元来、言葉は美しい。』
ってフレーズがありました。
西野さんを好きとか嫌いの感情は特にありません、
ただ、良いフレーズだと思いました。
良い言葉、褒める言葉だらけの世の中も気持ち悪いですが、
わざわざ人を傷付けるための言葉、
無くてもいいかな、
何の権限も無いですが 笑
今までの自分を振り返り、
使ってたかもって思うと、
本人は忘れてても、言われた相手はずっと覚えてるかもしれませんね。
自分もそうなんで(笑)
使う言葉が限られていたら、
やっぱり人を傷付けない方の言葉を選びたいです。
ヨルシカさんの
「風を食む」を聴きながらブログを書いていたら、
なんか、こんな内容になってしまいました 笑
この歌
日本語の使い方が面白くて、
メロディーも好きです。
若い頃の恋愛や、
未来に漠然と不安を抱いてた、
アンニュイな感情をフラッシュバックさせられました。
(オッサンが何言うとんねん 笑)
では、今日はこの辺りで (^^;
美しい日本語、好きです

暖かい春を待ちわびる今日この頃
一針、一針に心を込めて